半田山の建築士の日記

浜松市の半田山に自宅と事務所を構える建築士の日常と、ふれあういろんな人たちとの出来事や仕事の内容等いろいろ

ガウディ建築探訪 スペイン旅行 その6

書きかけになっていたガウディ建築探訪旅行記をそろそろ終わらせなければいけない。

他にも書きたいことやブログに載せたいこともあるので、何とか後2回位で終わらせようと思う。


ガウディ建築探訪 スペイン旅行 その6
(グエル公園)



さて、バルセロナに移動していよいよガウディ建築の見学が始まる。

私と永田君2人とも忙しい中何とか休みを取ったが、1週間が精一杯。
飛行機と時差の関係でスペインに入れるのは実質5日間の旅行。

バルセロナに移動してきた時点であと2日。

何とかたくさん見て回りたいし、現地のうまいもんも食べ歩きたい。


今回、どうしても見たいところは3箇所。
サグラダファミリア・グエル公園・カサミラ・カサバトリオ
まずは地下鉄に乗りグエル公園に行ってみた。

ガウディ建築探訪 スペイン旅行 その6
有名なトカゲの噴水。ドラゴンとかの説もある。

ともかく広い園内。
数時間ではすべて見るのは無理。
ポイントを抑えてみて廻った。

ガウディ建築探訪 スペイン旅行 その6
ガウディおじさんのブロンズ像と記念撮影。

何とかもう一度来て、園内をなめるように見て回りたい。



次にカサミラに移動。
ガウディ建築探訪 スペイン旅行 その6
いわゆるオーナー住居付きの賃貸マンションみたいなもん。
でこぼこした形状と凝りに凝った装飾で、さぞかし建設費用がかかっただろう。
入居する住民もおそらく限られた高所得者だったと思う。

ガウディ建築探訪 スペイン旅行 その6
屋根裏部屋にガウディの椅子が飾ってあった。
本物かレプリカかはわからない。

ガウディ建築探訪 スペイン旅行 その6
屋上の煙突や換気塔。

30年ほど前高校生のころだったか、何かのテレビCMでここをみたと思う。
たしか、変なお面をかぶったやつが、屋上で踊っていたような・・

なれない場所と、日本語以外まったく駄目な2人は心身ともに、
結構疲れてきたので、一度ホテルに戻った。
やはり英語力があるとないとでは、海外に行くと何かひとつやるごとに苦労しますね。
入場券を買ったり、地下鉄の切符を買うにも一苦労です。


ホテルに一度戻り、いよいよサグラダファミリアの見学に向かった。
ガウディ建築探訪 スペイン旅行 その6
途中、2階建てで上が屋根のないバスを発見。
香港とかでよく走っているやつ。
バス停に行って調べてみると、バルセロナ市内外の観光地を循環している観光バスで料金も手ごろ。

あー、最初からこれに乗れば移動がかなり楽で苦労も半減したなー。
下調べの甘さを再度痛感。次回の旅行に活かしたい。


ガウディ建築探訪 スペイン旅行 その6
でた、サグラダファミリア。
やっと肉眼で見れた。
まだ半分ほどの高さしか完成されていないが、大迫力。
現在の技術力を持っても、完成まであと15年ぐらいはかかるらしい。
それでも、少し前まであと100年とか言われていたのがずいぶん短縮されたようです。

施設の人に聞くところ、最近出来た3Dプリンターの存在が大きいらしい。
完成予想模型を部分ごとにスケールアップし、材料となる砂岩を3Dプリンターでどんどん成型しているらしい。
少し前まではすべて人力だったので、数十年完成が近づいたとのこと。

ガウディ建築探訪 スペイン旅行 その6
内部の様子。
柱は曲がっていて、いわゆる梁がない部分が多い。
どうやって構造計算しているのかわからんが、ともかく絶妙なバランスで建物の構造が成り立っている。
100年前にガウディはともかくスケールダウンした模型をいくつも作り確かめたらしい。

よく天井が持っているなと肉眼で見ると感じる。
梁が見えないし、すごい高さまで吹き抜けているし・・。
この天井のうえの屋根の上に、最後にイエスの塔がどーんと乗るのは屋根が持たないと思う。
これも日本語の通じる施設の人に聞いたら、計算上は最後の塔をチタンとかグラスファイバーとかの、
軽量素材で作ればいけるということらしい。金が集まるのか?全額寄付と入場料で作っているはずだが・・。

私ごときの建築士が心配するようなレベルの話ではないので、
やはりまたぜひ見に来てどのように完成するのかを確かめたい。


ガウディ建築探訪 スペイン旅行 その6
生誕のファサードの遠景。
夜景もライトアップが効いて、すごい迫力。

世界は広く、建築もいろいろ。
無理してでも、見に着てよかった。


あと、1回でこの旅行記を締めたいと思います。
まだ次回に、続きます。



設計事務所の造る「デザイナーズ自然素材住宅」
商業建築・店舗のデザイン・設計監理・施工
ARCHITECT OFFICE (有)ヒロ設計室
http://www.hiro-at.com/




同じカテゴリー(店舗視察)の記事
六本木金魚
六本木金魚(2007-03-20 16:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガウディ建築探訪 スペイン旅行 その6
    コメント(0)